
- トップページ
- 総合周産期母子医療センター
- 助産師からの産科外来のご案内
助産師からの産科外来のご案内
2019/11/19



私たちスタッフはお母さん方が安心して楽しく妊娠生活を過ごし、出産・育児に取り組むことができるよう妊娠初期から保健指導やマタニティークラス、母乳外来などの取り組みを行なっています。その一部をご紹介します。
保健指導

妊婦健診時には毎回、助産師が妊娠時期に応じた保健指導をおこなっています。
困っている事や心配な事など気軽にご相談下さい。

※テキストについて
当センターでは、妊娠中から産後まで使用していただけるテキストを作成しています。
バースプラン

マタニティークラス

妊娠中の不安や疑問にお答えしたり、ご夫婦で妊娠・出産・育児についての知識を深め主体的に過ごしていただけるようマタニティークラス・夫立会い講座を定期的に開催しています。また、妊婦さん同士の交流の場として色々なお話をする機会になります。是非ご参加下さいね。
場所:4階 産科外来学習室
講座 | 対象妊婦 | 指導内容 | 教 材 |
第1講座 | 妊娠初期から妊娠20週未満 | (1)妊娠中の栄養 (2)妊娠中生活・異常について |
・はじめまして赤ちゃん |
第2講座 | 妊娠20週から妊娠32週まで | (1)妊産婦体操 (2)リラックス法 (3)母乳育児の実際 (妊娠中のお手入れ、正しい授乳姿勢) |
・はじめまして赤ちゃん |
第3講座 | 妊娠32週以降 | (1)お産の経過と過ごし方 (2)呼吸法・補助動作 (3)バースプラン (4)フロア案内 |
・はじめまして赤ちゃん |
立会い出産について
当院ではご主人の立会い出産ができます。立ち会いをご希望されるご主人は第4講座を一緒に受講していただくことを原則としています。
講座 | 対象妊婦 | 指導内容 | 教 材 |
第4講座 | 妊娠28週以降 |
出産準備クラス (立ち会い出産講座) (1)立ち会い出産について (夫の役割) (2)分娩各期での補助動作・呼吸法の練習 |
・はじめまして赤ちゃん |
母乳外来について
対象 | 当院でお産されたお母さん、または、あかちゃんがNICUに入院されたお母さんを対象としています。 |
---|---|
日程 | 火・金曜日 9:00〜9:40 10:00〜10:40 11:00〜11:40 40分間の完全予約制 (完全予約制となっていますので、事前に必ず予約をお願いします。) |
費用 | 2,380円/1回 |
場所 | 産科外来(4階) |



スタッフ
助産師(26名)、看護師(8名)で入院中のお世話をさせていただきます。
LDRについて
LDRはお産開始から出産・出産後2時間までを一つのお部屋で過ごす事ができるお部屋です。
カンガルーケアついて
出産直後にお母さんの裸の胸であかちゃんを抱っこし、肌と肌を直接触れてスキンシップを図る方法として取り入れています。
必ず、スタッフが傍に居てあかちゃんの様子を観察しながらおこなっています。
出産後の入院生活について

一人ひとりのお母さんにあった授乳方法を一緒に行ったり、退院後の生活や育児についてのお話や沐浴の練習等をしていただき、退院後の育児がスムーズにスタートできるようサポートしています。
また、入院中に足浴でリラックスしていただいたり、お産の時の振り返りもおこない正常分娩の場合は産褥5日目、帝王切開の場合には手術後6日目に退院となっています。
入院中の面会について
あかちゃんの感染予防等を考慮し、病室での面会は制限をさせていただいております。ご理解いただきますようお願い致します。
☆面会時間:午前6時〜午後22時
☆病室でのあかちゃんとのご面会
あかちゃんのお父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、お兄ちゃん、お姉ちゃんです。
☆上記以外の方のあかちゃんとのご面会は、あかちゃんをベビールームにお預かりして窓越しでの面会となります。
産後電話訪問
初産婦さんで了解の得られた方を対象として退院後1週間頃に、退院後の育児の状況や心配事などをお電話で伺い、継続的な支援を行なっています。



医師や専任の助産師・看護師、NICU看護師、その他スタッフが連携して継続的なケアを行なっています。
母子医療センター