
キャリア・デザイン支援
2018/06/18
キャリア開発研修
- 看護師としてのキャリア開発を支援するために、時期に応じた研修会を企画しています。研修会では、参加者がこれまでの経験を振り返って看護に対する思いを語りあったり、看護師のキャリア発達段階における課題について考えたり、自分自身のこれからのキャリアプランを考えたりする機会としています。
研修会は、キャリア開発1〜6があり、それぞれ新人看護師、臨床経験2年目、3年目、4年目以降、10年目以降、20年目以降を対象としています。 - 毎月1回、お茶を飲みながら看護に対する思いを語りあったり、相談しあったりする「ナーシング・カフェ」を開催しています。先輩看護師や同僚と交流しながら、なんでも話し合える場づくりに取りくんでいます。
- 高知県立大学との包括的連携事業の一環として、学士課程卒業生のキャリアサポート研修会を行っています。
キャリア相談
- 専門職としての主体的な自己教育を支援することの一環として、キャリア相談を行っています。
- 希望者に対して、メールや面接による相談対応を行っています。
希望を取り入れた勤務配置
- 年1回、全職員に勤務配置希望アンケートを行っています。
- 個人の希望と組織的ニーズの調和を図りながら、教育的な配慮も含めた勤務配置を行っています。
看護局
SIDE-NAVI
- 看護局紹介
- 看護局長挨拶
- 看護局の理念
- 看護局がめざしていること
- 看護体制
- 専門看護師・認定看護師
- 専門看護師
- 認定看護師
- コンサルテーション・研修 派遣依頼
- 看護の特徴
- フロアごとの看護の特長
- 看護とチーム医療