栄養局紹介
栄養局の理念
県民・市民の健康づくりのために、患者さんに喜ばれる食事提供とチーム医療による栄養サポートなど、栄養ケアサービスを実践する。
栄養局の目標
- 患者さんに喜ばれる食事の提供に努めます。
- 患者さんの栄養状態を把握し、栄養改善のサポートを行ないます。
- 管理栄養士養成など、臨地実習病院として研修・教育を行います。
- 県・市行政や栄養士会などの職能団体、また、他局との協力体制を整えて、栄養分野における調査研究を行います。
- 保健・医療・福祉の分野における地域医療連携を図り、予防医学や健康増進活動に努めます。
- 生産者の顔が見える食材を積極的に利用し、地産地消をすすめます。
栄養局の組織
【臨床栄養部門(管理栄養士)】
【フードサービス部門】
病院食委託日清医療食品(株) 統括責任者:上松 利弘
認定資格
日本静脈経腸栄養学会認定 栄養サポートチーム(NST)専門療法士 1名
日本糖尿病療養指導士 3名
高知県糖尿病療養指導士 3名
日本病態栄養学会認定 病態栄養専門師 3名
日本病態栄養学会認定 がん病態栄養専門管理栄養士 2名
日本病態栄養学会認定 がん病態栄養専門管理栄養士研修指導師 2名
医療安全管理者 1名
高知JDA‐DAT 2名
学会発表・論文等
2021年度
演題名 | 会の名称 | |
---|---|---|
1 | NST介入した神経性食欲不振症患者の栄養管理についての検討 | 第36回日本臨床栄養代謝学会 |
2 | 急性移植片対宿主病治療中にNST介入し、治療の完遂に繋がった1症例 | 第12回日本臨床栄養代謝学会 中四国支部学術集会 |
3 | 栄養局における医療安全の取組みについて | 第59回全国自治体病院学会 |
4 | がん治療における食事摂取支援食“ぼっちり食“利用状況調査とメニュー改善の取り組み | 第59回全国自治体病院学会 |
5 | 栄養局における食事関連インシデント再発防止の取組み | 院内学術集会 |
6 | がん患者に対する栄養局の取り組み | 院内学術集会 |
7 | 緩和ケアチームにおける管理栄養士の活動について | 第24・25回全国病態栄養学会 |
8 | 胃切除術患者における術前栄養評価方法についての検討 | 第24・25回全国病態栄養学会 |
9 | 糖代謝異常妊婦における栄養指導の検討 | 第24・25回全国病態栄養学会 |
10 | 当院の病院食におけるフードロス削減の取り組みについて | 第41回食事療法学会 |
11 | 食道癌周術期の栄養管理の現状と術後の体重推移について | 第41回食事療法学会 |
12 | 大規模災害に向けた栄養局の取り組み | 第41回食事療法学会 |
13 | 患者支援センターでの術前栄養管理により栄養状態が改善した大腸がんの1症例 | 第41回食事療法学会 |
14 | 感染契機の深頚部膿瘍に対しNSTが介入して創部治癒・栄養状態改善に取り組んだ1例 | 第24回高知NST研究会 |