文字サイズ: 標準 拡大
背景色:

耳鼻咽喉科

当院の耳鼻咽喉科の特徴

  • 当科への受診は原則、紹介予約制をとっています。かかりつけの先生から、もしくはお近くの耳鼻咽喉科専門医から、当院地域医療連携室に連絡をいただいています。
  • 手術、入院を中心とした診療を行っています。当科での治療が一通り終了すれば、地域の先生方に逆紹介させていただいております。
  • 救命救急センターと協力し耳鼻咽喉科領域の救急疾患に対応しています。
  • 耳鼻咽喉科・頭頸部領域の手術を広く行っています。最新の鼓膜再生手術、内視鏡下耳科手術、ナビゲーション鼻副鼻腔手術、コブレーター扁桃摘出術などを多数行っています。耳下腺手術、嚥下障害に対する手術等も症例が増えています。
  • 頭頸部癌治療に力を入れています。舌癌、口腔癌の治療を行っています。頭蓋底手術、ELPS(経口的内視鏡下咽頭癌手術)を積極的に行っています。口腔外科、消化器外科、形成外科チームと共同で頭頸部癌切除後の再建手術を行っています。IMRT、化学放射線療法(抗癌剤を併用する放射線治療)も行っています。外来抗癌剤治療をしています。
  • めまい疾患について精査治療を行っています。救急めまいのみならず、慢性めまい、難治性めまいにも対応しています。
  • 近年、多くの研究成果から、難聴は認知症やうつの発生に深く関係していることが明らかとなっています。当科には補聴器相談医が常勤していますので是非ご相談ください。
  • 女性の医師による対応も可能です。ご相談ください。
  • 耳鼻咽喉科領域の病気について詳細を知りたい方は、
    日耳鼻ホームページ「耳鼻咽喉科・頭頸部外科が扱う代表的な病気」
    日耳鼻ホームページ「さまざまな疾患と向き合う耳鼻咽喉科・頭頸部外科」
    公式YouTubeチャンネル
    頭頸部癌については、
    日本頭頸部癌学会ホームページ
    国立がん研究センターがん情報サービス
    等をご参照ください。

担当医紹介

小桜 謙一(こざくら けんいち)科長

1987年卒業
日本耳鼻咽喉科学会専門医

土井 彰(どい あきら)主任医長

1996年卒業
日本耳鼻咽喉科学会専門医

長尾 明日香(ながお あすか)医長
2010年卒業
日本耳鼻咽喉科学会専門医
日本気管食道科学会専門医
日本嚥下医学会認定嚥下相談医
日本音声言語医学会認定音声言語認定医

宮本 翔太郎(みやもと しょうたろう)副医長
2018年卒業

手術実績

  2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
手術総数

481例

367例

430例

372例

446例

(うち鼓室形成術)
【うち鼓膜形成術】

62例

(21例)

【6例】

31例

(16例)

【4例】

59例

(21例)

【3例】

57例

(17例)

【5例】

55例

(18例)

【5例】


(うち内視鏡下副鼻腔手術)
【うち鼻副鼻腔悪性腫瘍手術】

108例

(86例)

【4例】

106例

(84例)

【1例】

137例

(110例)

【4例】

107例

(88例)

【1例】

138例

(122例)

【2例】

口腔咽頭
(うち口蓋扁桃摘出術アデノイド切除術)
【うち舌口腔咽頭悪性腫瘍手術】

222例

(197例)

【17例】

157例

(134例)

【17例】

161例

(134例)

【16例】

135例

(105例)

【26例】

159例

(122例)

【27例】

唾液腺
(うち耳下腺腫瘍手術)

21例

(19例)

20例

(14例)

16例

(9例)

19例

(12例)

24例

(17例)

喉頭
(うち顕微鏡下喉頭微細手術)
【うち喉頭全摘術】

27例

(12例)

【7例】

18例

(14例)

【2例】

21例

(13例)

【3例】

16例

(7例)

【4例】

12例

(6例)

【1例】

頸部・気管
(うち頚部郭清術)
【うち気管切開術】

41例

(10例)

【14例】

35例

(14例)

【12例】

36例

(6例)

【18例】

38例

(7例)

【21例】

58例

(14例)

【33例】