緩和ケア内科
緩和ケア・緩和医療とは
緩和ケアとは、WHOの定義*をもとに、「重い病を抱える患者やその家族1人1人の身体や心などの様々なつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケア(日本緩和医療学会の説明文より)」と説明されます。
*WHO(世界保健機構)は、2002年に「緩和ケアとは、生命を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、痛みやその他の身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな問題を早期に発見し、的確なアセスメントと対処を行うことによって、苦しみを予防し、和らげることで、QOL(クオリティ・オブ・ライフ;生活の質、生命の質)を改善するアプローチである。」と定義しました。
緩和ケアの目標は患者さんとその家族に最良のQOLをめざすことです。
患者さんやその家族に苦痛があるかどうか、という点が重要ですので、終末期に限られたものではなく、必要に応じて治療の早期から受けることができます。
がんなどの重い病をわずらう患者さん方が身体や気持ちのつらさを無用にがまんすることなく医療従事者に伝えることができ、適切な時期に適切な緩和ケアを受けることで、より自分らしい、豊かな生活を送ることができるように支えるケアを緩和ケア(緩和医療)といいます。
緩和ケア内科の特徴
当院では緩和ケア内科として標榜した緩和ケア専門外来を行っています。緩和ケアを専門とする医師が主として診療にあたります。
当院の緩和ケア内科では
当院に通院、入院中の緩和ケアを必要とする患者さんやご家族に対して、診療を行います。
当院では、とくに、がんの治療中のつらい症状に対応し、抗がん治療を支えています。
また、上記のような様々な問題に対応するため、多職種チームで診療にあたります。
緩和ケアチームの頁もご参照ください。
なお、当院は日本緩和医療学会研修認定施設の一つです。
緩和ケアチームによるケア、緩和ケア内科の診療を受けるには
まずは、当院の主治医の先生や看護師、まごころ窓口のスタッフにご相談ください。主治医より緩和ケア内科へ診療依頼や緩和ケアチームへチーム介入依頼をしていただきます。
また、地域の緩和ケアを専門とする医療機関の医師などによる緩和ケアを受けるという選択肢もありますので、病状や療養生活にあわせて一緒に考えていきます。
-
緩和ケアってなあに? (PDF) -
がん疼痛治療マニュアル(PDF) -
痛みの治療を受けるみなさまへ(PDF) -
痛み日記 (PDF)
ダウンロードしてご利用ください。
使用してみてお気づきの点などございましたら広報までご連絡ください。